越前塗 日の出松沈金 溜塗(ためぬり)雑煮椀

ブランド: 粂治郎

¥7,260送料別途

商品説明

常緑の植物として日本の慶事を飾る松 お正月にぴったりの日の出をあしらった雑煮椀です。


沈金(ちんきん)とは

刃物で柄や文様を彫り、そこに金粉や金箔などを埋め込む手法を沈金(ちんきん)と言います。


溜塗(ためぬり)とは

赤色で中塗りした上から半透明の黒色で上塗りをすることで、透漆を通して赤色が透けて見える塗り方を溜塗(ためぬり)と言います。

使い込むうちに漆が透けてきて、より赤色が見えるようになります。


仕様

■サイズ

130φ×82


■入り数

1客


■材質

木合


■塗装

漆刷毛塗


■技法

沈金(ちんきん)、溜塗(ためぬり)